数あるブログの中から、こちらをご覧くださってありがとうございます。
こんにちは、ままちょこです。
うちには中学生の娘がいます。
今年入学したばかりなので、2学期が終わりそうな今、やっと学校生活にも慣れてきたのかなぁ~という印象です。
娘の学校は年に4回定期テストがあって、
娘はそんなに成績も悪くないほうなのですが、
事件は2学期中間テストの前日に起きました(+o+)
範囲が発表されてから毎日毎日、せっせと自分の部屋にこもって勉強していた娘が、しくしく泣きながら階段を下りてきたのです。
泣くのなんて久々に見たからびっくりしちゃって、
「どうしたの!?」と聞いたら
「やりたいことがいっぱいあったのに、間に合わない~」
と泣いている。
テストの前日に予定を詰め込みすぎてしまったよう。
その日は結局0時まで勉強して、朝6時に起きてまた勉強。
テストの結果はよかったので、やれやれ。という感じでした。
が、さらなる事件が2学期期末テスト前に!
範囲が出されると同時に、毎日毎日しくしくしくしく。
私が部屋に一緒に居ると安心するようだったので、
読みたい本やスマホを持ち込んで娘の部屋で過ごしたり、
温かいお茶を淹れてあげたり、
アロママッサージをしてあげたり。
かなり尽くしました(笑)
途中からは居間で勉強する、と言い出して、
小さな机を持ち込んで耳栓をして勉強。
それでもあまりにも毎日泣くのが続くし、勉強してる娘を横に
大きい音でテレビを見る自由な旦那にもずっとイライラ。
でも居間で勉強して、耳栓してる娘もなんだか矛盾してるし…
ある日怒り爆発!!…してしまって(>_<)
「勉強、やるなら泣くな!泣くならやるな!」と言っていました。
(飲んだら乗るな的な?笑)
うちは、決してテストの点数にはっぱかけたり、プレッシャーかけたり、していません。進学校へ行けとも言ってません。
なぜそこまで不安になってしまうのか?
もうこうなったら分析ですよ。テスト、のスイッチで涙が出る。
一体どういう構造になっているんだろう?って。
少し精神的に衰弱してるようにも見えたし、本当に心配でした。
たかが定期テストに、こんなになってしまうなんて、
高校受験になったらノイローゼになるんじゃないかって。
毎日毎日、泣く娘と格闘する…。励ましても励ましても、また泣く。
「何で泣くの!?」って言った時、
なんだか、幼児期のイヤイヤ期を思い出しました。
この子は昔から自分の意見がはっきりしてるのか、
イヤなものはイヤ!な人。何がしたいかを自分で決めてやる、やるときは最後までやる、できないと気が済まなくて、どうしていいかわからなくなって、気持ちをうまく伝えられなくて泣く…。
ストイックな泣き虫ガールに本当に苦労しました。
小学校は行ってからはとても落ち着いていたのに、またこの悩みに襲われるとは…( ;∀;)
娘と私の話の中でわかったのは、
「いい点を取って、褒められるのがうれしい、褒められたくて勉強頑張るけど、もしダメだったら何も言われなくなりそうで怖い」
という感情が娘の中にあること。
結構何でも褒めてるんですけどね…初めてテストで褒められて、
その快感に病みつきになってしまったとか?金メダル男みたいな?
そんなんじゃないのになー。怒るときは怒ってるし。
結局そのテストですが、前日まで泣いて、テストを受け、
結果今までの最高順位でした。
えーーー!何でそうなれんの??
うれしかったけど、フクザツ…点数取れるんだからいいじゃん。って思われるかもしれないけど、でも定期テストのたびに娘が憔悴するのは見ていられないです…。
また3学期には学年末テストがやってくる。いい点数取れなかったら不安、とまた泣くのかな。
娘、心配かけたお詫びに、私の大好きなチョコを買ってきてくれました。
「お母さん、心配でずっと胃が痛かったわ。」と娘に言うと、
「ごめんね…」って テヘってしてた娘。
テヘってされてもさー!(笑)
テストが終わってからは、すっかり元の娘に戻りました。
普段はぽけーっとしてて、お笑い見てゲラゲラ笑ってるような子なんです。
不安な気持ちの落ち着け方って、いい方法ないでしょうかね?
なんて声かけてあげたらいいんだろ?
久々に子育ての悩みができてしまいました。何とかして乗りきらねば…!母、がんばります!
<スポンサーリンク>
そんな娘が中2になった話があります。もし時間がありましたら寄ってってください^ ^
ここまで読んでいただき、ありがとうございました^ ^
コメント
こんにちは。テスト前不安で検索していて、ブログにたどり着きました。我が子と全く同じ状況です。私の娘は今中2です。この状態で3年生になり受験を乗り切れるのかも心配ですし、何より体調が1番気がかりです。
娘も自分で担任に相談したようですが、次の参観日で私からも相談してみようと思っています。
ちなみに私も北国在住です。
織田さん
コメントありがとうございます。
そうですか、娘さんも中2ならうちと全く一緒ですね^ ^お母さんの苦労お察しします…親としてはとても心配になっちゃいますよね^^;
今中間テスト終わった頃でしょうか?うちの娘は、今回から朝方の勉強に切り替えてみたら集中できたようで、夜きちんと寝ることで少し身体も楽になって、気持ちが前向きになっていたようです。
織田さんの娘さんも不安が少しでも拭えるように、色々試してみるのも1つの手かもしれませんね^^